みなさま、こんにちは!えこりです。
この度、ふじさわしげんくみあいは、ゼロウエイストに向けたカーボンニュートラル施設を稼働しますよ!
今まで焼却処理していた汚れた容器包装プラスチックや濡れた衣類などをリサイクルし、
ゼロウエスト(ごみゼロ)を推進するリサイクル施設(プラスチック再生施設)を、
2050年ゼロカーボンに向けて、カーボンニュートラル施設で4月から稼働します。
こちらの施設↓です。
1 新たなリサイクルの推進 焼却ごみの削減 700t
①容器包装プラスチックや商品プラ残渣のリサイクル…年間300t
リサイクル方法としては、製紙工場のボイラー燃料のサーマルリサイクル
②濡れた衣類のリサイクル 古着としてリサイクル…年間100t
③商品プラスチック 自動車部品やコンテナ等としてリサイクル…年間300t
2 カーボンニュートラル施設概要
①太陽光発電
常設された太陽光発電で使用量の約15%を対応
②バイオマス発電の活用
太陽光発電で賄えない電力については藤沢市などから排出された樹木を焼却し発電した電力
および環境価値を中心に調達(使用する電力は実績再生可能エネルギー100%)
※電力供給 ㈱タクマエナジー
バイオマス発電(木質チップ) 利休
※発電量は年間約1,420 万kW。これは一般家庭約4,000世帯分の年間電力量
3 リサイクル版の地産地消の推進
①コンテナや買い物かごとして再利用
②藤沢から排出された樹木を焼却し発電した電力を使用
4 稼働時期 稼働開始 4月8日から
場所:藤沢市桐原町18番地(新施設住所)
時間:4月8日(月)13時30分から
これからも藤沢市の未来の為に行動していきます。
よろしくお願いいたします。